
05/13日 現在の私のダーツの紹介です、現在心がけて練習している内容を記録しておきます。私ごとで申し訳ありませんが記録しておきませんと、忘却してしまうとの恐れがあるのです。これまでに習得した位置に立ち、呼吸を整え、正しい姿勢がポイントアップにつながると思い、続けています。 【57】
ダーツの重心部を人差指と親指ではさみます。あまり強くなくスローイングの途中で落下しない程度でふわっとはさみます。ダーツのポイントをTG【目標】に向けて照準を合わせます。 【27】【25】
呼吸を停止した状態でテイクバックに入ります。テイクバックの終局時、ダーツのポイントは真上になりここからスローイングになります。 【65】
先のテイクバック時ポイントが真上を向くことも大事ですが、スローイングはとっても重要です。ダーツ 3 本を一呼吸で終了させるのです 【42】【48】【44】そしてテイクバックからスローイングの動作速度は一定にたもつのが大切です。よく見受けられるのはこの速度が違う方がおります。注視してみてください。
スローイングはダーツのポイントが真上を向いた時点から始まります。この時点でダーツを狙ったTGへ戻してやる感覚が大切で、静かに優しく戻してやる感覚が大切❣❣❣❣そのことがスピードのコントロールにつながる???ここまで合計410点の計上でした。そしてスローイング時の腕の動きはダーツボードの20の表示からブルの位置上を直線的に狙います。このスローイング中身体の動きは厳禁です。【43】【30】【29】
文中【】内の数字はトウブン記入時に投擲して獲得したポイントです。 つづく
コメントを投稿するにはログインしてください。