【ダーツの見直し】

’19/11/17/日 ダーツを初めてかれこれ4年を経過しようとしています。これまでにさまざまな改良点を見つけてその都度修正してきましたが、これで本当に良いのか?という疑問にいたり、再検討を考えた。

1.【原点に戻る】

私にダーツなるスポーツの存在を教えてくれたのは、公民館におけるダーツの講座が開催されその時の講師の教えが原点になります。

2.【R.N.T.T】

ダーツの的中と狙いのポイント
狙うポイント

● 狙うポイントは【20点トリプルエリアー】、ダーツ投てき時はリラックスし、自然体で、狙ったポイントに、テンポ良く射る。講座でご指導を受けたのは大まかにこの4点と記憶しています。R(リラックス) N(自然体) T(狙う・ターゲット) T(テンポ) これらはごく当然のことなのですぐに忘却してしまいがちになると思われます。私にはとっても大切なことと思われ身につけようと努力していますが、とっても困難なことで今でも難儀しています。常々意識して投てきするのが大事と思っています。

3. 【ボードへの刺入角度&平行度】

上の写真で示すように一定の状態に刺し入れられるのが望ましいと思われ、そしてフオロースルーは勝利の女神【ニケの像】に近づくよう祈念してダーツを射る❣❣

                つづく

広告

投稿者: katsusuke

アガサ・クリステイーが好きで 走るのが好きな爺々です

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。